研究大会&研修会【案内・実施報告等】
研究大会 >> 記事詳細

2019/08/26

第48回 滋賀県公立小中学校事務研究大会の開催について

Tweet ThisSend to Facebook | by:kouhoubu

【大会テーマ】
 「創造しよう! 教育を活かす学校事務を」

【サブテーマ】
 ~笑顔あふれる学校に 未来へつなぐ みんなの一歩~

期 日:
令和元年(2019年)11月15日(金)
会 場:全体会・分科会 G-NETしが 滋賀県立男女共同参画センター

           滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4  電話:0748-37-3751


全 体 会   担当 湖北ブロック(長浜市、米原市、彦根市)

・滋事研研究部報告 

・湖北ブロック3市からの実践報告

  「チームとしての一歩 業務改善の取組報告」

・講演

  演題『次世代の学校づくり』と学校事務職員に求められる機能と役割

 -教育委員会、管理職の方々との有機的な連携を通して-

  講師 国立大学法人 鳴門教育大学大学院 教授 久我直人 氏



分 科 会    担当 大津市、高島市、役員会 

 

第1分科会 「やってよかった YY(わい・わい)プロジェクト 

~ブースセッションでみんなの考え・思いを議論し、
   効力感を高め、共に歩みましょう~」            【大津市】

第2分科会 「『た・か・し・まShin化論』Part

~事務職員の新たな役割と地域協働参画へのステップ~」  【高島市】

第3分科会 「次世代の豊かな未来のために 踏みだそう 覚悟の一歩を!

       -キーワードは「マネジメント」「地域協働」「共同実施(共同学校事務室)」-」                                    【役員会】





研究大会の案内・要綱をアップします。参加申し込みの方法等はこちらでご確認ください。

09:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)