研究大会&研修会【案内・実施報告等】
研究大会 >> 記事詳細

2020/10/05

第49 回 滋賀県公立小中学校事務研究大会開催要項

Tweet ThisSend to Facebook | by:kouhoubu
【大会テーマ】
「創造しよう!教育を活かす学校事務を」

【サブテーマ】
~次世代の豊かな未来のために 踏みだそう 覚悟の一歩を!~
-地域とともにある学校づくりカリキュラムマネジメント-

【期日】令和2年(2020年)11月13日(金)

第49 回研究大会はオンライン上で Live 配信しますので、今年度はオンラインでの大会参加も可能となります。また、感染状況により現地参加を取りやめ Live 配信のみになる場合もあります。

【日程】
12:15~13:00 受付
13:00~13:15 開会行事
13:15~14:45 第1セッション
14:45~15:00 休憩
15:00~16:30 第2セッション

【内容】
(1) 第1セッション 全事研岐阜大会提案より
「地域協働におけるマネジメント」
これからの時代に求められる教育を実現するための「社会に開かれた教育課程」を推進していく上で、事務職員の関わりについて、滋事研の考える3つの観点(マネジメント・地域協働・共同学校事務室)から実践を交えて提案します。
○地域とともに創る教育課程
・カリキュラムマネジメントへの関わり
・共同学校事務室の役割
・これからの地域と学校

助言者 一般財団法人十勝うらほろ樂舎理事・教育室長  上田 真弓氏

(2) 第2セッション パネルディスカッション
「つかさどる職としての事務職員の役割とは」
「カリキュラムマネジメント」「地域協働」を観点にしたパネルディスカッションを通して「Mission」「Vision」「Action」を考え、校長のマネジメントを支える事務職員の役割について考えます

コーディネーター:風岡 治氏(愛知教育大学教育支援専門職養成課程准教授)
パネラー:要 保企氏(滋事研研究部長:大津市立皇子山中学校)
松田幸夫氏(滋賀県教育委員会CS アドバイザー:
長浜市立余呉小中学校後期課程)
上田 真弓氏(一般財団法人十勝うらほろ樂舎理事・教育室長


県内参加者向け開催要項】
①第49回滋賀県公立小中学校事務研究大会の開催について_県内(開催要項).pdf
②第49回滋賀県公立小中学校事務研究大会(参加票).pdf
②第49回滋賀県公立小中学校事務研究大会(参加票).docx


県外参加者向け開催要項】
第49回滋賀県公立小中学校事務研究大会の開催について_県外(開催要項).pdf
15:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)