研究大会&研修会【案内・実施報告等】
研究大会 >> 記事詳細

2022/11/01

第51回滋賀県公立小中学校事務研究大会

Tweet ThisSend to Facebook | by:kouhoubu
【大会テーマ】「創造しよう!教育を活かす学校事務を」

【サブテーマ】「あっ!これならワタシ、できてるかも!?」~子どもの豊かな学びと育ちへの一歩を見つけよう~

【期日】令和4年(2022年)11月25日(金)
    第51回研究大会はオンライン上で Live 配信します。
    今年度もオンラインのみでの大会参加となります。

【日程】
 12:00~12:50 映像配信確認
 13:00~13:10 開会行事
 13:10~14:45 全体会
 14:45~14:55 休憩
 14:55~16:15 分科会
 16:15~16:30 まとめの会

【内容】
 (1) 全体会:研究大会実行委員会提案
    ・学校事務の「気づき」と「可能性」について、カリキュラム・マネジメントなどの視点から
     実践事例や講演、対話による意見交流を通して学びを深めます。

    ・講師:文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部 計画課 整備計画室長 廣田 貢 氏

 (2) 分科会
  ○第一分科会:東近江市小中学校事務研究会
  「教育を支援する学校事務職員をめざして」
          ~学校事務職員のつなぐ役目とつながる可能性~
   助言者: 廣田 貢 氏(文部科学省 大臣官房文教施設企画・防災部 計画課 整備計画室長)
       
  ○第二分科会:愛知・犬上郡小中学校事務研究会
  「業務改善からみえた人材育成」 愛知郡
  「活かそう!町の共同実施を群へ」~つぎの一歩を踏み出すために~ 犬上郡
________________________________________

【県内参加者向け開催要項】
 ①【県内】第51回滋賀県公立小中学校事務研究大会の開催について(開催要項).pdf
 ②【県内】参加申込書.xlsx
 ③第1分科会(東近江市)事前アンケート.pdf
 ④第51回研究大会オリエンテーション原稿.pdf
________________________________________

【県外参加者向け開催要項】
 ①【県外】第51回滋賀県公立小中学校事務研究大会の開催について(開催要項).pdf
 ②【県外】第51回研究大会オリエンテーション原稿.pdf
 ③第1分科会(東近江市)事前アンケート.pdf

※県外より参加を申し込まれる場合は①の県外向け開催要項に申し込み方法の記載がありますのでそちらをご参照ください。
08:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)